top of page

“好き”を力に、

子どもたちの可能性を引き伸ばす

“好き”を力に、

子どもたちの可能性を引き伸ばす

reDSC_1567.jpg

子どもたちが「やってみたい」「もっと知りたい」と感じる

その気持ちは、未来の可能性の芽です。
私たちは、子ども一人ひとりの“好き”という感性を起点に、

挑戦する場・夢中になれる時間を提供し、

その先にある新しい力や成長を育んでいきます。

幼児期から小学校低学年まで ―

心と体が柔らかく、大きく伸びるこの時期にこそ、

自由な発想と学びを。

遊びや学びの中にある自分の“好き”を見つけ、

未来への可能性をともにひらいていきます。

reDSC_1755.jpg
reDSC_1909.jpg

子どもたちが「やってみたい」「もっと知りたい」と感じるその気持ちは、未来の可能性の芽です。
私たちは、子ども一人ひとりの“好き”という感性を起点に、挑戦する場・夢中になれる時間を提供し、

その先にある新しい力や成長を育んでいきます。

幼児期から小学校低学年まで ―

心と体が柔らかく、大きく伸びるこの時期にこそ、

自由な発想と学びを。

遊びや学びの中にある自分の“好き”を見つけ、

未来への可能性をともにひらいていきます。

 M Education Lab|小田原みどり学園 小学部・課外教室

reDSC_1545.jpg

Extracurricular

​課外教室

(在園児・卒園児対象)

DSC_1402.JPG

Concept

コンセプト

子どもには、いろんな体験をさせてあげたい
子どもの可能性を広げてあげたい
―そんな願いにおこたえします

reDSC_1618.jpg

​Outline

概要

正課(教育課程)終了後の時間 ―

降園前のひとときにスペシャルな体験。

在園児対象のお迎えの前に参加できる課外教室、

卒園児対象で子どもの「好き」を伸ばす

課外教室です。

Outline

概要

Lesson

教室

開講中の教室を紹介します。詳細は各教室にお問い合わせください。

※開講教室の内容や日時は年度ごとに変更される可能性があります。

Lesson

教室

開講中の教室を紹介します。

詳細は各教室にお問い合わせください。

※開講教室の内容や日時は年度ごとに変更される可能性があります。

reDSC_1643.jpg

NCS体操教室

対象 / 年少~小学生

開催日 / 水・木・金

マット運動、跳び箱運動、鉄棒運動、ボール運動など、様々な運動に触れることはもちろんのこと、自分から進んで運動に関わろうとする姿勢を育てます。通常レッスンとは別に、アウトドア・アクティビティ(遠足)やプライベートレッスンも企画されています。

ナカムラチャイルドスポーツ

ECC_edited.jpg

ECC英語教室

対象 / 年少~小学生

開催日 / 火・木・金

ECCのメソッドと教材を用いながら、楽しいゲームや歌を通じてのレッスン。英語の歌やゲームを通して、英語独自のリズムやイントネーションを身につけます。

ECCジュニア

reDSC_1564.jpg

ヤマハピアノ教室

対象 / 年少~小学生

開催日 / 月・火・水・木

個人レッスンです。一人ひとりにあったレッスンで、無理なくピアノが引けるようサポート。ピアノの演奏を通して、音符の読み書きやリズム感を身につけます。

大村楽器リベルテ

reDSC_1612.jpg

バイオリン教室

対象 / 年中~小学生

開催日 / 木・金

個人レッスンです。楽器はレンタルできます。30分コースと45分コースがあります。明るく元気なインストラクターが楽しいレッスンを行っています。

矢後由紀恵

(課外)ダンス_edited.jpg

ECCダンススクール

対象 / 年中・年長

開催日 / 月

音楽に合わせて走ったり踊ったり楽しく活動します。年齢や発達段階に応じた動きをダンスに取り入れているため、基礎体力、運動能力が向上します。

ECCダンススクール

(課外)そろばん_edited.jpg

そろばん教室

対象 / 年中~小学生

開催日 / 火

図柄入りで数に親しみを持つことができ、誰でもスムーズに楽しく学べる教材を使っています。シリーズになっていますので年齢に応じて学習できます。小学生は、そろばん検定にも挑戦します。

穂田珠算塾

音楽ランド_edited.jpg

音楽ランド

対象 / 年中・年長

開催日 / 金

ピアノ教室に通う準備として、音楽の楽しさに触れます。「音符カード遊び」「歌」「発声」「聴音」など体を動かすリトミックの要素を取り入れながら楽しく学んでいきます。

二宮麻友

DSC_1400.JPG

エンピツらんど

対象 / 年少~年長

開催日 / 金

ことばと数の教室です。

エンピツらんど

課外教室の

お迎えについて

➀レッスン終了時に保護者がお迎えされる方法
②レッスン終了後、園児がファミリークラス(預かり保育)に移動しお迎えを待つ方法

課外教室のお迎えについて

➀レッスン終了時に保護者がお迎えされる方法
②レッスン終了後、園児がファミリークラス(預かり保育)に移動しお迎えを待つ方法

reDSC_1879.jpg

Elementary school

小学部

(小学1~3年生対象)

Concept

コンセプト

学び

興味のあることや好きなことを、子どもたち自らが主体的に深く学んでいくための姿勢・基礎学力を身につけていきます。

クリエイティブな時間や自由遊びの中で、たくさんの経験をして自分の「好き」をたくさん見つけて深めていきます。

好き

運動

楽しみながら子どもたちの体力作り、健康な体を作ります。

reDSC_1964.jpg

Outline

概要

0歳から9歳までは「シングルエイジ」と呼ばれます。

脳科学の知見によると、シングルエイジは「右脳」優位の時代です。「右脳」のメカニズムに着目し、「右脳」に働きかける総幼研教育は、幼児期のみならず小学校低学年まで、一貫した教育プログラムと教育メソッドが可能であり、子どもの成長に適したものと考えます。
小学部では、「シングルエイジ」の最終段階における子どもたちの「学び」を探求して参ります。

小学部は卒園児対象です。内容は総幼研教育の小学生版となります。

小学校の教科での国語、算数、音楽、体育に当たります。

体育はナカムラチャイルドスポーツの榎本大倭先生が担当します。
通常レッスンの他に、サマーレクレーション、遠足、音楽発表会も行っています。

reDSC_1719.jpg
reDSC_1719.jpg

Concept

コンセプト

学び

興味のあることや好きなことを、子どもたち自らが主体的に深く学んでいくための姿勢・基礎学力を身につけていきます。

クリエイティブな時間や自由遊びの中で、たくさんの経験をして自分の「好き」をたくさん見つけて深めていきます。

好き

運動

楽しみながら子どもたちの体力作り、健康な体を作ります。

reDSC_1719.jpg

Outline

概要

0歳から9歳までは「シングルエイジ」と呼ばれます。脳科学の知見によると、シングルエイジは「右脳」優位の時代です。「右脳」のメカニズムに着目し、「右脳」に働きかける総幼研教育は、幼児期のみならず小学校低学年まで、一貫した教育プログラムと教育メソッドが可能であり、子どもの成長に適したものと考えます。
小学部では、「シングルエイジ」の最終段階における子どもたちの「学び」を探求して参ります。

小学部は卒園児対象です。内容は総幼研教育の小学生版となります。

小学校の教科での国語、算数、音楽、体育に当たります。

体育はナカムラチャイルドスポーツの榎本大倭先生が担当します。
通常レッスンの他に、サマーレクレーション、遠足、音楽発表会も行っています。

reDSC_1964.jpg

Lesson

教室

開講中の教室を紹介します。詳細は各教室にお問い合わせください。

Lesson

教室

開講中の教室を紹介します。

詳細は各教室にお問い合わせください。

reDSC_1775.jpg

小学部/小1クラス

開催日 / 水

時 間 / 午後3時40分~午後5時30分

    ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

15:40 体育ローテーション(Mホール)

16:00 国語

16:35 算数

17:10 音楽

reDSC_1992.jpg

小学部/小2クラス

開催日 / 水・木

時 間 / 午後3時40分~午後5時30分

    ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

15:40 体育ローテーション(Mホール)

16:00 国語

16:35 算数

17:10 音楽

reDSC_1967.jpg

小学部/小3クラス

開催日 / 木

時 間 / 午後4時~午後5時50分

    ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

16:00 体育ローテーション(Mホール)

16:20 国語

17:00 算数(計算トレーニング)

17:30 音楽

reDSC_0867_L.jpg

サマーコース&ウインターコース

対象 / 小学部在籍の児童

時間 / 午前9時30分~14時30分  ※午前8時30分から入室可能

※終了時間以降、預かりを利用できます。

サマーコース&ウインターコースでは、夏休み・冬休みならではの環境の下、〈学び〉〈好き〉〈運動〉をコンセプトに、より充実した内容で実施しています。

STEAM教育やアクティブラーニングを主体とした内容で、より主体的で探求型の学びにチャレンジします。

期間中はスポット利用になります。利用したい日のみ出席する形式です。

サマーコース&ウインターコース

対象 / 小学部在籍の児童

時間 / 午前9時30分~14時30分

※午前8時30分から入室可能

※終了時間以降、預かりを利用できます。

サマーコース&ウインターコースでは、夏休み・冬休みならではの環境の下、〈学び〉〈好き〉〈運動〉をコンセプトに、より充実した内容で実施しています。

STEAM教育やアクティブラーニングを主体とした内容で、より主体的で探求型の学びにチャレンジします。

期間中はスポット利用になります。利用したい日のみ出席する形式です。

reDSC_1775.jpg

小学部/小1クラス

開催日 / 水

時 間 / 午後3時40分~午後5時30分 ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

15:40 体育ローテーション(Mホール)

16:00 国語

16:35 算数

17:10 音楽

reDSC_1992.jpg

小学部/小2クラス

開催日 / 水・木

時 間 / 午後3時40分~午後5時30分 ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

15:40 体育ローテーション(Mホール)

16:00 国語

16:35 算数

17:10 音楽

reDSC_1967.jpg

小学部/小3クラス

開催日 / 木

時 間 / 午後4時~午後5時50分 ※午後2時50分から入室可能

基本の時間割

16:00 体育ローテーション(Mホール)

16:20 国語

17:00 算数(計算トレーニング)

17:30 音楽

reDSC_0867_L.jpg

サマーコース&ウインターコース

対象 / 小学部在籍の児童

時間 / 午前9時30分~14時30分  ※午前8時30分から入室可能

※終了時間以降、預かりを利用できます。

サマーコース&ウインターコースでは、夏休み・冬休みならではの環境の下、〈学び〉〈好き〉〈運動〉をコンセプトに、より充実した内容で実施しています。

STEAM教育やアクティブラーニングを主体とした内容で、より主体的で探求型の学びにチャレンジします。

期間中はスポット利用になります。利用したい日のみ出席する形式です。

サマーコース&ウインターコース

対象 / 小学部在籍の児童

時間 / 午前9時30分~14時30分

※午前8時30分から入室可能

※終了時間以降、預かりを利用できます。

サマーコース&ウインターコースでは、夏休み・冬休みならではの環境の下、〈学び〉〈好き〉〈運動〉をコンセプトに、より充実した内容で実施しています。

STEAM教育やアクティブラーニングを主体とした内容で、より主体的で探求型の学びにチャレンジします。

期間中はスポット利用になります。利用したい日のみ出席する形式です。

Blog

ブログ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

Blog

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

ブログ

Blog

ブログ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
reDSC_2044.jpg

M Education Lab

小学部・課外教室

bottom of page